- HOME>
- 便秘
こんな症便の状をおもちでないですか
- 便が何日も出ない
- 便が硬い
- 便が細い
- 残便感
- いきまないと便が出ない
- 食欲がない
便秘について大事なこと
・まず、「大腸がんまたは直腸がんによって、大腸が閉塞していないか」を確認することが重要です。数年単位の便秘より、数ヶ月、数週間で「最近便が出にくい、便が細い、ときに下痢もする。」といった症状の方は大腸、直腸がんに注意しましょう。
・短期「数日前から急に便が出なくなった」といった症状の方は“腸閉塞”に注意です。がんによる閉塞もありますが、腹部手術(胃、虫垂炎、大腸、婦人科、帝王切開など)を受けた方は、小腸または大腸が癒着することにより、便が通過しにくくなり、便が出ないことがあります。この場合たいてい腹痛を伴います。
慢性便秘症の原因について(がん以外)
機能的な問題(腸の動きの問題)
排便回数が少ない方
・特に原因がない(特発性)
・糖尿病(自律神経障害ある方)、甲状腺機能低下症
・脳血管疾患、精神疾患
・痔核、炎症性腸疾患
排便困難な方
・便が硬い
・腹圧低下(いきむチカラが弱くなる)
・直腸の収縮力が低下
・直腸の感覚が低下
薬剤による便秘症
・高血圧症(カルシウム拮抗剤)・利尿剤・鉄剤
・抗精神薬・制吐剤・下痢止め・抗がん剤 など
2023年便通異常症診療ガイドライン より
検査
1. 腹部単純レントゲン
腸閉塞を鑑別するにはレントゲン検査が必要です。
2. 腸閉塞がないのであれば、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)です。
便秘症のおもな治療法
内服薬
・浸透性下剤・・腸内の水分量を増加させることで便を軟化させ、排便回数を増加させます。
塩類下剤(酸化マグネシウム):安全性高く、やさしく効く
糖類下剤(ラクツロースNF®)
ポリエチレングリコール(モビコール®):大腸検査の前投薬と同じ
・上皮機能変容薬:小腸上皮細胞に作用して、腸液分泌を促すことで排便を促進します。
*腸管の神経に作用し、腹部不快を改善させるため、便秘型の過敏性腸症候群にも使用されます。
(アミティーザ®、リンゼス®)
・胆汁酸トランスポーター阻害薬:胆汁酸の作用を利用
(グーフィス®)
・刺激性下剤
効果が出るまで、服用後数時間かかります。
長期使用で耐性が出現し、効果が乏しくなります。
アントラキノン系(センノシド®、プルゼニド®)
ジフェノール系(ラキソベロン®、ピコスルファート®)
・漢方薬:(大黄甘草湯、桃核承気湯、防風通聖散、潤腸湯、麻子仁丸、大建中湯など)。
外用薬
炭酸水素ナトリウム(新レシカルボン坐剤®)
炭酸ガスの発生で、直腸の粘膜を直接刺激